昔ばなし、な・の・に、新しい! 鬼退治。桃太郎って……え、そうなの? 大きくなあれ。一寸法師が……ヤバすぎる! ここ掘れワンワン。埋まっているのは……ええ!?「浦島太郎」や「鶴の恩返し」といった皆さんご存じの《日本昔ばなし》を、密室やアリバイ、ダイイン…
今ハマってるマンガ。 bluegiant.jp 石塚さんは『岳』からのファン。 ジャズをちゃんと聴いたこともないし、今まで興味なかったけど、君塚さんが描く主人公にはいつも惹かれるものがある。 主人公みたいにこんな純粋に夢中になれることやものがあるって、め…
創業家VS.左遷サラリーマン!日本の救世主は、ハズレ社員だった。気鋭の経済記者が覆面作家となって挑む日本最大のタブー「27兆円企業」に迫る!「失われた20年を、高度成長期並みに駆け、世界一となったあのトヨトミ自動車が潰れるときは、日本が終わるとき。…
『神域』上下巻。 楽しみにしていた真山仁さんの新刊が届いた。 NHKドラマ『ハゲタカ』を見て以来の真山ファン。 好きな作家さんの新刊は予約してでも購入。 発売から時間が経った本、手放したけどもう一度読みたい本、読んだことの無い作家さんの本は図書館…
いくら流行っているからといって、経済的にも精神的にも自立した大人が、なぜ一緒に住むのか(第1話「シェアハウさない」)。その人がどれだけ「リア充」であるかを評価する、「コミュニケーション能力促進法」が施行された世界。知子のもとに、一枚の葉書が届…
たくさんのユニークな人々が暮らし、日々大小さまざまな事件が起きる花咲小路商店街。すらりと背の高いせいらちゃんが働く「バーバーひしおか」は、古きよき香りが漂うレトロな<理髪店>。小柄な奥さん・ミミ子さんが切り盛りし、素敵に髪を整えてくれますが…
神保町で紙鑑定事務所を営み、どんな紙でも見分けられる男・渡部。 ある日、そんな彼の事務所にひとりの女性がやってくる。 「紙鑑定」を「神探偵」と勘違いした彼女は、「彼氏の浮気調査をしてほしい」と言う。 手がかりはピンボケしたプラモデルの写真一枚…
www.tbs.co.jp 年始に放送された『半沢直樹』のスピンオフドラマからの 子会社・東京セントラル証券に出向した半沢直樹に、IT企業買収の案件が転がり込んだ。巨額の収益が見込まれたが、親会社・東京中央銀行が卑劣な手段で横取り。社内での立場を失った半沢…
www.tv-asahi.co.jp この前の3夜連続ドラマが面白かったのでつい。 ドラマを見て原作を読みたくなるのは、自分の中で結構あるあるでその逆もまた然り。 2008年2月。小さなデザイン会社を経営している田中は、ひとつの賭けに打って出る。 それは、売上20億円…
オードリー若林、待望の新エッセイ集!『完全版 社会人大学人見知り学部 卒業見込』から3年。雑誌「ダ・ヴィンチ」での連載に、大幅に書き下ろしエッセイを加えた、「自分探し」完結編!ゴルフに興じるおっさんなどクソだと決めつけていた。恥ずかしくてスタ…
東京・池袋で男の刺殺体が発見された。捜査にあたる警視庁池袋署刑事課長の本宮はある日、捜査一課長から「あること」に端を発した捜査を頼まれる。それから約半年後―。東京・新木場で爆殺傷事件が発生。再び「あること」により容疑者が浮かぶが、捜査に携わ…
主人公は出版大手の「薫風社」で、カルチャー誌「トリニティ」の編集長を務める速水輝也。中間管理職でもある40代半ばの彼は、周囲の緊張をほぐす笑顔とユーモア、コミュニケーション能力の持ち主で、同期いわく「天性の人たらし」だ。ある夜、きな臭い上司…
かつては鉄道の専門学校として名を馳せた海東学園。過疎高齢化のあおりで経営破綻寸前のなか、リゾート開発を目論む中国企業への身売り話が舞い込む。一方、東南アジアの新興国・R国の高速鉄道受注に向け、中国と熾烈な競争を繰り広げる四葉商事は、莫大な資…
生まれたときからロス(損)している世代と言われているけれど、そろそろ本当の自分の人生を起動したいーー。40歳、フリーランスのライター、正規雇用経験なし、未婚。たった一人の肉親である母を亡くしてから、漠然とした喪失感を抱えていた。ある日、偶然再…
一家はどこへ消えたのか? 空虚な家になぜ一脚の椅子だけが残されていたのか? 一級建築士の青瀬は、信濃追分へ車を走らせていた。望まれて設計した新築の家。施主の一家も、新しい自宅を前に、あんなに喜んでいたのに……。Y邸は無人だった。そこに越してきたは…
謀略の引き金はひかれた!2020年7月24日、東京オリンピックがついに開幕した。現役検事ながら馬術競技韓国代表のキム・セリョンは五輪直前、二度も凶漢に襲われ、ある不正に関する極秘捜査をやめるように脅されていた。5月半ばには、在日米軍女性将校と北朝…
半年に1度のお楽しみ。 昔は集めてたりもしたけど、最近はめっきり買わなくなってパラパラ立ち読みで済ませてた。 けど今回は特集が『80’sスニーカー名作アルバム』ということで、じっくり腰を据えて読みたいなと。 『初代にして最高傑作』。痺れる名言。 表…
書籍化されたので貯まった楽天ポイントを無駄遣いして(失礼)購入。1,296円のお布施をして(ポイントだけど)岩井教に入信。 girrafe1158.hatenablog.com タイトルと『おわりに』に書いてあることが全てで、日々の暮しの中でそんなに劇的な出来事はそうそう起き…
上下巻セットで購入するも、見た目の分厚さと重厚感にやられて放置。 NHKのドラマ「ハゲタカ」を見て、すっかりハマってしまった真山仁氏の最新作。 『綾野剛』演じる『鷲津政彦』も素敵だったけど、自分的『鷲津政彦』はやっぱ『大森南朋』なんだよな〜(今…
製菓会社に寄せられた一本のクレーム電話。広報部員・岸はその事後対応をすればよい…はずだった。訪ねてきた男の存在によって、岸の日常は思いもよらない事態へと一気に加速していく。不可思議な感覚、人々の集まる広場、巨獣、投げる矢、動かない鳥。打ち勝…
気づいたら新連載が始まってたよ。 www.houyhnhnm.jp 毎月第3木曜日に更新(予定)! 月一回のお楽しみ。
手術室で行われた前代未聞の連続殺人「バチスタ・スキャンダル」。被疑者の担当となった新人弁護士・日高正義は、有罪率99.9%を誇る検察司法の歪みに、正義のメスを入れる!医療と司法の正義を問う、リーガル×メディカル・エンタテインメント!「私が絞首台…
積読というほどでも、大人買いというほどでもないけど、一気に2冊、新刊を買った。 しばらく本屋に行ってなかったら、いつのまにか好きな作家さんの新刊が出ていた。しかも2冊も。 新刊の発売をネットで頻繁にチェックしてる時は出ないのに、気にしなくなっ…
買う買わないは別として、 目の保養と後学のために行ってみたい。 hypebeast.com 往復の交通費だけで軽く1足はスニーカーが買えてしまうな。 もはや東京に憧れはないし、 インターネットが『時間』と『距離』を 飛躍的に短くしたと思うけど、 こういうのだけ…
「ミニマリズム(ミニマリスト)とはこうあるべきだ」 みたいなものではありません。 自分の中の『ミニマリズム』に対する思考の整理を。 手段の目的化 本来、自分にとっての『ミニマリズム』は “手段” であって、それ自体が “目的” ではなかったはず。 『ミニ…
楽しみにしていた、楡 周平氏の新刊。 悪魔のウイルスの名は「サリエル」。 医療に通じ、癒す者とされる一方で、 一瞥で相手を死に至らしめる強大な魔力、 『邪視』の力を持つ堕天使――。日本海に浮かぶ孤島で強毒性の新型インフルエンザが 発生し、瞬く間に…
服を買わない日々は鋭意継続中なので、 最近は読書に勤しんでおります。 池井戸潤最新作! 経営戦略室から左遷された男が挑む――。 低迷ラグビー部を“経済的に"立て直せ! タイトルと表紙からわかるように、 今回は『ラグビー』が題材になっています。 大手自動…
今週のお題「雨の日の楽しみ方」。 基本的にインドア派なので、晴れだろうが雨だろうが、 休みの日に外に出掛ける事は、あまりありません。 買物は平日の仕事終わりに済ませる派です。 晴れの日は子供と外で遊んだり、 洗濯したり、スニーカーや子供の上靴を…
果たしてこれを『読書』と言ってもいいのかどうかはさておき、『さよならアメリカ』(マンガ)を読みました。 アメリカへの憧れが高じて、東京郊外にアメリカンダイナーを開いた中年男・アンディ。ある日、友人の遺品からウォーホルの未発表スケッチブックを…
読書が好きです。girrafe1158.hatenablog.com ですが、我が家には僕の本はありません。正確には、捨てられずにいた最後の3冊をこの前処分し、本を取っておく習慣も処分しました。 何度も読み返すほどお気に入りの本はありますか? 昔は買った本やお気に入り…